吹奏楽について2009/08/28 11:12

サクソフォン吹きにとっては、吹奏楽は切っても切れない関係です。吹奏楽で演奏する曲はクラシックからジャズ、ポピュラーとジャンル広く多くの方に愛されています。

サクソフォンはその中でも自在な表現を求められている楽しいパートです。美しいハーモニーを作ること、ほかのパートのソロやメロディにそっと寄り添って吹く歓び、そして、たまに出てくるソロや大いに目立つアドリブソロなどでは、スタンドプレイもして、喝采を浴びられる・・
 
すべての役割をこなせてしまうこの楽器。人気沸騰になるのは当然かもしれません。

今回演奏する私のプログラムにあります、吹奏楽とサックスのために書かれたアルフレッド・リード作曲の「バラード」を、ピアノと演奏するアイディアを得たのも、吹奏楽の魅力を知っているからこそ生まれたものなのです。

須川展也(サクソフォン)

コメント

_ のんちゃん ― 2009/09/13 17:18

お久しぶりです♪
以前、仙フィルの「オーケストラvsブラス」でご一緒させて頂いた高校2年生の者です!
今年の東京佼成の仙台公演で、須川先生に花束をお渡しした時、私のことを覚えててくださってて、とても感動しました!あの時はありがとうございました(*^_^*)
今年も、「せんくら」聴きに行きます♪たのしみです☆
頑張ってくださいね!

今は先日の件で大変な思いをされてることと思います。
私はまだ一度もトルヴェールの演奏を生で聴いたことがありません。
私はこれからもずっとファンでいるつもりです。
もう一度私達ファンのところへ須川先生、彦坂先生、田中先生そして新井先生の4人のトルヴェールが帰ってきてくれることを祈っています。
応援してます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sencla2009.asablo.jp/blog/2009/08/28/4532159/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。