罪深き?!音楽とスイーツ2009/09/02 09:43

今日は9月3日と5日にある、オーチャードホール20周年ワーグナー・ガラコンサートの公演の最終リハーサルでした。
プログラムの後半にワルキューレの3幕を演奏するので、そこに私は出演させて頂いています。


幕初めのワルキューレの騎行の音楽はきっと皆さん耳にされたことがおありだと思います。
あの音楽を聴くと無条件にテンションがあがります!あがらないわけがないっ!そして3幕の最後のシーンはいつ聴いてもあまりのせつない美しさに涙!
ワーグナーの音楽に感じるあの人を惹きつける圧倒的な強さと美しさはなんなのでしょう・・・

さて公演に入ると何が楽しみかと言うと楽屋のおやつです。
昨日から食べることばかり書いていますが、そう、私はかなり食べることが大好きな人間です。
その結果も体にしっかりでていて、ある方から「金子の顔から下は糖分でできている」という名言を頂いたほどです。
なんの自慢にもなりませんが…

さて今日の楽屋おやつはキャストの友人が買ってきてくれたクリスピークリームドーナツでございました。
ここのお店はいつも行列ができていて買う事がなかなか容易ではないのです。
なんてありがたいっ!!

いつ食べても罪深い美味しさなのでした。
そしてまた身になってゆくのでありました・・・



金子美香(メゾソプラノ)

趣味2009/09/02 22:03

よく「趣味はなんですか?」と聞かれることが多いのですが、その度に「はい、ヨガです」とか、 「はい、スキューバダイビングです」、なーんて答えられたらカッコイイのになぁ、と思うんですよね。
 
私の趣味は履歴書の趣味欄のサンプルのようなものばかりで(笑)、「読書、映画鑑賞、料理」。ホントか?!って思われそうですが、主なものはこの3つなのです。やはりピアノの特性からか、一人で黙々と出来るところがぴったりくるのかもしれませんね。
 
 
その中の<読書>については、この3月まで丸6年間続いた「週刊ブックレビュー」の司会をやらせて頂いたことで、ものすごく興味の幅が広がりました。今まではどうしても自分の好きなジャンル、読み易いもの、だけに偏りがちでしたが、否が応でも毎月5~6冊はあらゆるタイプの本を読んで、資料に目を通してある程度概要をまとめて...と一連の作業をやっていくうちに、どんどん楽しくなって行きました。無駄な文字は一つもなく、無駄な知識というのも、一つもないんですよね。また、蓄積は力なり、ということも実感した6年間でした。

 
音楽においても、生活においても、読書を通して知識を増やすことは、人生そのものをとても豊かにしてくれます。
 
 
最後の収録の打ち合わせ風景です。もう半年も経ったんだなぁ~。

三舩優子(ピアノ)