もしかして似てる・・・? ― 2009/09/01 10:36
突然ですが、今日しばし仙台へ行ったらどんなおいしいものが
食べれるのかなぁと思いをはせていたところ(食べることばかり考えてるわけではないのですが・・・)
はっ!と気付いたことがあったので今日はそのことを!
私の故郷は本州の端っこ山口県瀬戸内の宇部というところです。
全国的に山口といえば河豚!ですが他にもたくさんおいしいものがあるんです!
例えば「宇部かまぼこ」略して宇部かま。これがおいしいかまぼこなんです、ほんとに。
そして仙台には笹かまがありますよね!
私は以前仙台の方からとってもおいしい笹かまを頂いて一気に完食したことがあります。
あと弟が仙台へ仕事に行くと、私の大好きな萩の月をよくお土産に買ってきてくれます。
山口にもあるんです、似た感じのお菓子「月でひろった卵」!!
微妙に味は違うのですが、それぞれ本当においしくて大好きです。
というわけで、似てるかも?!と仙台への思いは募るばかり。
話は突然変わりますが、
「せんくら」という音楽祭の形、本当に素敵ですよね!
こんな素敵なイベントが実現されてるって本当に感動します。
自分の大好きなクラシック音楽を、よりたくさんの方に身近に気軽に楽しんで頂きたいと常々思っていても、なかなか簡単に叶うことではありません。
とても素晴らしいことですし、そこに自分も参加させていただけるなんて
本当に幸せです。
いつか故郷山口宇部でもこんな素敵な音楽祭が行われたらいいなぁ・・・
今日は思いつくまま書いてしまいました。お許しください!
それではまた明日!
金子美香(メゾソプラノ)
食べれるのかなぁと思いをはせていたところ(食べることばかり考えてるわけではないのですが・・・)
はっ!と気付いたことがあったので今日はそのことを!
私の故郷は本州の端っこ山口県瀬戸内の宇部というところです。
全国的に山口といえば河豚!ですが他にもたくさんおいしいものがあるんです!
例えば「宇部かまぼこ」略して宇部かま。これがおいしいかまぼこなんです、ほんとに。
そして仙台には笹かまがありますよね!
私は以前仙台の方からとってもおいしい笹かまを頂いて一気に完食したことがあります。
あと弟が仙台へ仕事に行くと、私の大好きな萩の月をよくお土産に買ってきてくれます。
山口にもあるんです、似た感じのお菓子「月でひろった卵」!!
微妙に味は違うのですが、それぞれ本当においしくて大好きです。
というわけで、似てるかも?!と仙台への思いは募るばかり。
話は突然変わりますが、
「せんくら」という音楽祭の形、本当に素敵ですよね!
こんな素敵なイベントが実現されてるって本当に感動します。
自分の大好きなクラシック音楽を、よりたくさんの方に身近に気軽に楽しんで頂きたいと常々思っていても、なかなか簡単に叶うことではありません。
とても素晴らしいことですし、そこに自分も参加させていただけるなんて
本当に幸せです。
いつか故郷山口宇部でもこんな素敵な音楽祭が行われたらいいなぁ・・・
今日は思いつくまま書いてしまいました。お許しください!
それではまた明日!
金子美香(メゾソプラノ)
最近ハマっている3点です。 ― 2009/09/01 12:51

今度のせんくらにもわざわざ東京から聴きに来てくれる予定の私の友人がよく石垣島を訪れているんですが、先日、現地でしか売っていないというこの貴重な3品をくれて、試したところハマったハマった!
石らーはたまに物産展などでも見かけますが、ここのは手作りなので、いっぺんにいくつも買えない貴重品らしく、私も大事に食べようと思いつつもあまりにおいしくて、つい何にでもかけてしまいます。。。あまり辛くないので、ラー油というよりは、 旨味油といった感じ。お豆腐、鍋物、炒め物、パスタ、いやぁー見事になんにでも美味しい。
ごま塩も、ゴマの中に塩が交ぜ込んであって、炊きたてのご飯にかけたり、おにぎりにすると旨味がドーン!
塩も、なぜかこれを入れただけで、どんなお料理もコクが出て、やはり旨味がドーン、ガーン。この塩を使うと、思わず料理上手になった気分になれます(笑)。
いずれの品も、それぞれに対する持っていたイメージの概念を覆された感じでした。
というわけで、私自身も、コンサートを通じてドーン!ガーン!という衝撃を発信出来るようにと、目指したいと思います!
三舩優子(ピアノ)
石らーはたまに物産展などでも見かけますが、ここのは手作りなので、いっぺんにいくつも買えない貴重品らしく、私も大事に食べようと思いつつもあまりにおいしくて、つい何にでもかけてしまいます。。。あまり辛くないので、ラー油というよりは、 旨味油といった感じ。お豆腐、鍋物、炒め物、パスタ、いやぁー見事になんにでも美味しい。
ごま塩も、ゴマの中に塩が交ぜ込んであって、炊きたてのご飯にかけたり、おにぎりにすると旨味がドーン!
塩も、なぜかこれを入れただけで、どんなお料理もコクが出て、やはり旨味がドーン、ガーン。この塩を使うと、思わず料理上手になった気分になれます(笑)。
いずれの品も、それぞれに対する持っていたイメージの概念を覆された感じでした。
というわけで、私自身も、コンサートを通じてドーン!ガーン!という衝撃を発信出来るようにと、目指したいと思います!
三舩優子(ピアノ)
最近のコメント