名指揮者をデフォルメものまね その22009/07/28 09:41

第2回 あこがれの指揮者「チェリビダッケ」


ドイツで活躍した、ルーマニア出身のセルジュ・チェリビダッケは、
私にとって「神様」とも言うべきあこがれの指揮者でした。彼と出会ったのは、クラシックに思いっきりのめり込んでいて、ブラスバンド部にも入っていた高校時代です。
最初に見たのは、テレビで流れていた来日公演の演奏でした。曲はムソルグスキーの「展覧会の絵」。
その時、自分のそれまでの想像範囲を超える、衝撃的な解釈の数々に打ちのめされました。

念願のチェリビダッケの演奏を実際に聴くことができたのは1996年。
彼が最後に出会ったという名楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地ガスタイクでの定期演奏会です。彼が登場しただけで、満場の聴衆はスタンディングオベーション。
その時の光景は今でもはっきりと覚えています。

この日の後半に演奏された、ベートーベンの「交響曲第2番」第2楽章の途中では、私の隣にいたご婦人が突然泣き始め、会場のあちらこちらからも聴衆のすすり泣きが聞こえてくるほどでした。
それでもチェリビダッケは、感情を全く乱さず、終始穏やかに音楽をコントロールしていました。
演奏が終わると、会場は興奮のるつぼで、百戦錬磨の演奏家たちも放心状態でしたね。

演奏を終えたチェリビダッケは、いつものように禅のスタイルで合掌をしていました。
禅に傾倒し、輪廻転生も信じていたと言われる彼はこの時、誰に手を合わせていたのでしょうね。
私は「もう一度来るぞ」と心に誓い、同年に再びガスタイクを訪れましたが、私の神様は既に亡くなった後。あの日が最後の演奏会になりました。

彼のまねのポイントは、いつも頑固で、孤独で、ニコリともしない表情ですね。そして、むちをたたくような大きな振り方も特徴です。私のステージの最後を飾るのが朝比奈さんなら、最初に持ってくるのはチェリビダッケというくらい、私の中でこだわって大切にしている指揮者ですね。


好田タクト(パフォーマンス)

ワイマール観光2009/07/28 09:41

今日は、ワイマール観光について書きたいと思います。小さい町なのでそんなに時間がかからないかなぁ、と思っていましたが、全部徒歩でまわったせいか、あっという間に時間がたってしまいました。

まず、駅からブラブラと町の中心地に歩いて行くと、とても小さな教会を発見。なんとなく中へ入ってみると、なんとオルガンの演奏の最中でした。小さなオルガンではありましたが、低い低い低音から天に抜けるような高音まで、体に浴びたような感覚でした。
 
演奏のあと教会の説明書を読むと、なんとゲーテが結婚式を挙げたり、シラーが埋葬されたり(今は、別の場所に移されゲーテと仲良く並んでいるそうですが…。)している由緒ある教会ということがわかり、びっくりしました。
 
教会から、さらに中心地に向かって歩いて行くと、今度は劇場を発見。なんと、リストが指揮をしていた所で、ワーグナーのローエングリンの初演が行われた劇場だそうです。
 
昼食を食べたあと、今度はゲーテの住んでいた家へ。ゲーテは、物凄く裕福だったそうで、まるで迷路のようなお屋敷でした。収集が趣味であっただろうたくさんのお皿を飾ってある部屋、石ばかり飾ってある部屋、絵を鑑賞するための部屋…など一つ一つ、違う目的の部屋がたくさんありました。このような環境で暮らしていたからこそ、あれらの作品が生まれたんだなぁ、と感じました。仕事部屋(他の部屋に比べると、とっても広い!)と、小さな寝室が隣接していて、そこに展示してあるベッドで亡くなったそうです。家の裏には立派な馬車も展示されていま
した。今の感覚で言えば「超高級な車と車庫」という感じでしょうか?

 
ちょっと長くなってしまったので、続きは、また明日(^_^;)
引き続き、お楽しみに!!

【添付写真】
1.ゲーテが結婚式を挙げたヤコブ教会
2.ローエングリンの初演が行われた劇場。前にたっている銅像は、ゲーテとシラー。
3.ゲーテの家の前に待機していた、観光用馬車。乗りたかったんだけど、時間が足りなくなっちゃったので、断念しました(>_<)



漆原啓子(ヴァイオリン)

ふるさと2009/07/28 09:48

はじめまして ル・キャレの熊谷昇子です。
幼少より加藤詢子先生にマリンバを習いました。
今は時々、詢子先生と一緒に演奏をさせていただき、
とても嬉しく思っております。
“ル・キャレ”のメンバーは、とても明るくてとにかく元気!!
(特に詢子先生と、鶴岡先生が元気です。)
打ち合わせや練習はいつもにぎやかです。

私は、登米町出身です。

旧登米尋常小学校に通っていたこともありました!     
北上川はとても雄大!きれい!

作曲する時、登米の自然の景色を思い浮かべる事が、よくあります。
登米町、みやぎの明治村で たくさん遊んで育ちました(^_^)/
登米の「あぶらふ」「うなぎ」大好きです。とっても美味しいんですよ♪

現在は富谷町在住です。

夏は、富谷でブルーベリーの摘みとりができます。
富谷のブルーベリーゼリーも美味しいです!
目が疲れた時に時々食べます。
           
秋にはと十三夜のお祭りがあります。
              
マーチングも盛んです♪

私には今年百歳になる祖母がいます。
いつも私の演奏活動を応援してくれます。
昨年の敬老のお祝いに富谷の若生英俊町長が訪問してくださいました!写真には写っていませんが、このとき詢子先生もいらしたんです♪
10月4日に祖母が聴きに来るかもしれません♪


熊谷昇子(ル・キャレ)