いよいよ仙台上陸!2009/10/03 23:02

さて、最終日くらいは音楽に話を戻しましょう(笑)

今回のせんくらでは私はソロ、デュオ、トリオとさまざまな編成で出演いたします。川久保賜紀さんとの本格的なデュオは初ですし、遠藤真理さんを加えたトリオはCDをリリースした後の初コンサートとなります。準備する曲も多いので二人とはここ最近1日おきくらいにリハーサルで会っているかも!?

みんなそれぞれのソロの曲も抱えていて、忙しさでいい感じにほっそり(げっそり?!笑)してきたような。。

たくさんの方にお会いできること、楽しみにしています。それではコンサートで!!
一週間おつきあいいただき、ありがとうございました。

(トリオのリハ中にたまきちゃんとまりちゃんをパチリ......あれ、何か変?!)

三浦友理枝(ピアノ)

バカンス最終日は?2009/10/03 23:52

最終日は最終日なりに気合いが入るのでござる。
気合いが入ると、どうしても「MACROマクロ」に走る。
そしてポイントもダブって来る事が多い。

1本目は「黒島ツインロック」でイソマグロ、あれ?MACROじゃない。
キンギョハナダイやグルクンの群れ綺麗だなあ~
カスミチョウチョウウオ・・・、ギンユゴイ、先日お会いしたホワイトチップにタテキン幼魚の通称ウズマキ、バラクーダ、アヤコショウダイ…


2本目は「ギシッポ」。
アカククリ、コウワンテグリ!だんだんMACROになってベニカエルアンコウの幼魚!
クロスズメダイの幼魚、エレガントヒオドシウミウシ!


3本目は「ジツル」で、フサカサゴの幼魚、キンチャクガニ、ミズヒキガニに再会してアオウミガメと泳いで、沖だし安全停止に入るやいなや、すぐ下にマダラトビエレイが2枚!!(匹ではなく枚で数えます)
1枚は黒地に白点、もう1枚は子供で黒地に大きな白点だから光って見える。
ちょうど4日前に見たナンヨウカイワリの雄雌となんだか重なるのであった。

そして私の短いバカンスは終わるのでありました。


ガイドをしていただいた駒井インストラクターと恩納村でガイドしていただいた茂野インストラクターとバディーと、船に乗り合いしたチーム(5日前に偶然シエナのダイバーとも船上でお会いしたぞよ!)と船長と皆様に感謝しつつ、安全停止しつつ、そっとマダラトビエイさんにつぶやく私なのであった。なんのこっちゃ?



では仙台でお会いしましょう。
今年は、ガラコンサート、スーパートリオ2回、クラリネットリサイタル2回(1回目は思いっきりポップに2回目のリサイタルはクラシックに)、是非々お楽しみ下さい!!


Photo 駒井那津樹 ant for diving life.http://www.ant-dive.com/


赤坂達三(クラリネット)